ばい煙測定
![]() |
大気汚染防止法に基づき、物質の種類ごとや施設の種類・規模ごとに排出基準が定められております。ボイラーや焼却炉等から排出されるばい煙、ばいじん、窒素酸化物、硫黄酸化物、排ガス流量等の測定を行っております。 |
---|
ダイオキシン類測定
![]() |
ダイオキシン類対策特別措置法に基づき、廃棄物焼却炉などの排出ガス中のダイオキシン類のサンプリング及び分析、また焼却残渣として生成する燃え殻、ばいじん等の分析も行っております。
|
---|
作業環境測定
![]() |
労働安全衛生法により定められた作業場において、粉じん、特定化学物質、有機溶剤、鉛、騒音などの指定された項目の測定を行います。作業環境測定士がデザイン、サンプリングから報告書作成まで対応し、また良好な職場環境の保全のための適切なアドバイスも行っております。 |
---|---|
病院内でのエチレンオキシド、ホルムアルデヒド、キシレン等の測定や、塗装作業場、塗料メーカーでの有機溶剤の分析、研磨作業場、溶接作業場での粉じん測定など、さまざまな作業場において測定を実施いたしております。 |
悪臭測定
![]() |
悪臭防止法に基づく特定悪臭物質22成分の測定を行います。また近年、多くの自治体が導入している臭気指数(嗅覚試験)も実施いたしております。なお、『第2種臭気測定認定事業所』として、パネラーの育成にも貢献しております。
|
---|
バイオガス
![]() |
近年、廃棄物有効利用やCO2 削減対策により注目を集めている生ごみや木くず、下水汚泥を利用したバイオガス施設においてガスの組成であるメタン、二酸化炭素、硫化水素、酸素、窒素などのサンプリング及び分析を実施いたしております。
|
---|
シックハウス調査
![]() |
建材や家具、塗料等から発散する化学物質が原因と考えられる「シックハウス症候群」が問題となっております。建築基準法、学校環境衛生法、建築物における衛生的環境の確保に関する法律(ビル管理法)などに基づき調査及び分析を実施いたしております。 |
---|