企業理念

受託した業務を”誠実”かつ”スピーディー”に遂行し、
常に信頼性の高い業務成果、並びに分析結果を提供することにより
・顧客満足度の向上
・企業の発展
・社会への貢献 に努める。

会社概要

商号
株式会社 総合水研究所
適格請求書発行事業者登録番号
T1120101003962
設立
1975年8月29日
資本金
5,000万円
役員
代表取締役 待田 裕美
取締役 吉村 直孝
取締役 富永 雪路
取締役 植村 冬樹
取締役 長井 摩珠見
取締役 安田 道明
監査役 仲村 文博

組織図

組織図

沿革

1975年 用水、廃水及び生活排水等の水処理施設に関する研究を開始
1976年 水質分析室を設け、水処理施設の設計、施工及び管理に関するコンサルタント業務を開始
1977年 環境アセスメント等の調査業務を開始
1980年 大阪府へ計量証明事業所として登録
COD総量規制に伴う測定機器の相関調査を開始
1981年 建築物の衛生的環境の確保に関する法律に基づく飲料水水質検査業を登録
1982年 総量規制測定機器の設置と計測器の維持管理を開始
1983年 煙道排ガスの測定等、大気関係の環境測定業務を開始
1985年 悪臭防止法に基づく悪臭関係の環境測定業務を開始
1987年 資本金2,000万円に増資
1988年 作業環境測定機関として登録
1990年 汚泥溶融実験に参画
1991年 ゴミ浸出水処理実験に参画
1993年 ガス質量分析計等の最新機器を導入
1997年 資本金2,500万円に増資
1999年 環境ホルモンの測定を開始
2000年 資本金5,000万円に増資
みずけんビル完成
ダイオキシン類の測定を開始
2003年 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関として指定(環境省、大阪府)
ISO9001:2000認証取得
水道法に基づく水質検査機関として厚生労働大臣指定
認定特定計量証明事業者(MLAP)として認定
2004年 水道法に基づく水質検査機関として厚生労働大臣登録
2005年 アスベストの分析、測定業務を開始
音圧レベル及び振動加速度レベルに係る環境計量証明事業として登録
2007年 東京支店開設
水道法に基づく簡易専用水道検査機関として厚生労働大臣登録
温泉成分分析機関として大阪府に登録
2009年 みなとビル分析センターを開設
ダイオキシン類の迅速測定を開始
浄水器性能試験室を増設
食品分析センターを開設
2010年 代表取締役社長に待田裕美就任
水生生物調査業務を開始
東京支店 分析センターを開設
2011年 放射性物質調査業務を開始
2013年 ISO/IEC17025:2005認定取得
食品衛生法に基づく登録検査機関として厚生労働大臣登録
建設コンサルタント登録(建設環境部門)
公益社団法人 日本水道協会と製品試験業務についての契約を締結
2014年 特定建設業許可(大阪府)
2016年 沖縄支店開設
2017年 環境分析センター開設
2018年 水研ビル改装 浄水器通水試験、浸出試験及びダイオキシン類測定移転
2022年 一般財団法人 抗菌製品技術協議会(SIAA)試験事業者として登録。
宮城支店開設
東京支店移転
環境分析センター増築

許認可登録

  • 計量証明事業所(濃度・音圧レベル・振動加速度レベル)
  • 特定濃度計量証明事業(ダイオキシン)
  • 厚生労働大臣登録水質検査機関
  • 厚生労働大臣登録簡易専用水道検査機関
  • 厚生労働省食品衛生法登録検査機関
  • 建築物飲料水水質検査業
  • 土壌汚染状況調査指定調査機関
  • 温泉成分分析登録機関
  • 日本水道協会委託試験所
  • 浄水器協会認定試験機関
  • 作業環境測定機関
  • 第2種臭気測定認定事業所
  • SIAA会員のJNLA試験事業者機関に登録
  • ISO9001:2008認証
  • ISO/IEC17025:2017認定
  • 建設コンサルタント登録
  • 特定建設業許可取得

資格取得者

資格 人数
公害防止管理者 水質関係第1種 49
水質関係第4種 4
大気関係1種 8
一般粉じん 1
特定粉じん 1
ダイオキシン類 10
騒音・振動 3
環境計量士(濃度・騒音・振動) 23
獣医師免許/愛玩動物飼養管理士 2
技術士 4
作業環境測定士 1種 8
2種 19
危険物取扱者 12
一般毒物劇物取扱者 4
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 26
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 5
特定化学物質等作業主任者 1
有機溶剤作業主任者 4
ボイラー技士 2種 1
電気工事士 2種 6
管工事施工管理技士 1級 4
特定建築物石綿含有建材調査者 2
建築物環境衛生管理技術者 6
技術管理者 5
水道施設管理士 1
浄化施設管理士 3
浄化槽管理士 2
貯水槽掃除作業従事者 2
普通第一種圧力容器取扱作業主任者 1
給水装置工事主任技術者 3
食品表示検定 2
食品衛生管理者/食品衛生監視員 1
食品衛生監視員/食品衛生管理者 1
特別管理産業廃棄物管理責任者 2
土壌汚染調査技術管理者 4
土壌分析技術者 1
製造保安責任者 2
安全管理者 2
職長・安全衛生責任者教育 4
品質管理検定(QC検定) 3
臭気判定士/臭覚検査 10
環境社会検定(eco検定) 2
測量士補 2
港湾海洋調査士補 1
潜水士 5
低圧電気取扱者 1
認定電気工事従事者 1
無線従事者 1
環境測定分析士 3
防災士/甲種防火管理 3
ボイラー溶接士 1
衛生管理 8
衛生工学 1
安研協認定技術者 1
下水道排水設備工事責任技術者 1
下水道管理技術 1
ダイオキシン類作業従事者・特別教育 8
アスベスト診断士 1
シックハウス診断士 1
土壌環境保全士 2
土壌環境リスク管理者 3
生物分類技能検定 2
放射線業務従事者 1
石綿分析技術評価事業 4
フルハーネス型安全帯(墜落制止用器具)特別教育 2
派遣元責任者 1
トレース技能検定 1
内部監査員 3
FP技能士 1
情報処理技術者 3
日商簿記検定 14
建設業経理事務士 1
工業英検 1
日本さかな検定 1
ハラール管理者 1
                           (2022年9月2日現在)

加盟団体

  • 大阪環境測定分析事業者協会
  • 一般社団法人浄水器協会
  • 公益社団法人日本作業環境測定協会
  • 公益社団法人におい・かおり環境協会
  • 全国給水衛生検査協会
error: