シアン化ナトリウム紛失に関するお詫びとご報告

このたび当社の環境分析センター(堺市西区浜寺石津町中二丁 6-34)において、毒劇物保管庫内に保管していたシアン化ナトリウムの一部紛失が判明しましたので、以下のとおりご報告いたします。

1. 紛失の経緯

2025 年 1 月 28 日、食品事業課の毒劇物保管庫において、シアン化ナトリウム 0.8g が所在不明となっていることを確認しました。シアン化ナトリウムは毒物及び劇物取締法に定める毒物であることから、毒劇物保管庫で施錠管理しております。開閉のために必要な鍵は限定の者のみが番号を知るキーボックスに収納して管理していました。また、毒物は使用するたびに重さを量って使用量の管理を行っておりました。1月28日に分析の前処理としてシアン化ナトリウム 0.1g を使用した後に、残量の重さを量ったところ、前回使用した1月 14 日に計量した重さから 0.8g 減少していることが発覚したものです。

2. 調査

発覚後、直ちに内部調査を開始いたしました。また、1月 30 日には西堺警察署及び堺市保健所に報告を行い、紛失物の発見や関係者への適切な対応を行うため、当局による調査に全面的に協力しております。

3. 今後の対応

警察の捜査に全面協力はもちろんのこと、上記のとおり現在内部調査を進めているところですが、当社として、原因究明を徹底的に行ってまいります。また、今回の事態を重く受け止め、再発防止に向けた対応策を迅速に実施いたします。具体的には、これまで部署ごとに毒劇物保管庫に保管していた毒物は、一つの保管庫に集約し、防犯カメラによる常時監視体制とします。また、従来は担当者が単独で毒劇物保管庫からの取扱いをしておりましたが、今後は使用前後の計量も含め管理職が立ち会うことといたします。また、毒物の取扱いに関する従業員教育を改めて実施し、全員が遵守すべき手順の徹底を図ります。なお、原因究明の後、改めて再発防止に向けた対応策の見直しを行い、より実効的な再発防止策を検討する予定です。

4. 企業の責任について

弊社は、化学物質を取り扱う企業として、安全性確保に最大限の努力を行ってまいります。このたびは多くの方々に多大なるご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。今後は、同様の事態が二度と起こらないよう、再発防止策を徹底し、信頼回復に努めてまいります。

5. お問い合わせ先

株式会社総合水研究所
総務部
電話番号: 072-243-3532
メールアドレス: sougou@mizuken.com

関連記事

  1. 微生物検査の土日対応実施中!!

  2. 【前田シェル】夏場のドレン対策 圧縮空気用エアフィルターのご案内

  3. アスベスト事前調査に関するお知らせ

  4. 【HiKOKI】キャンペーンのお知らせ

  5. 化学防護服【2024年4月~労働安全衛生法改正】保護具着用管理責任者様…

  6. 【クレシア】丈夫なキッチンペーパー「食材紙」のご案内

error: